ゴゴゴゴゴゴ・・・!!

ギタースタンドを自作しました。立て掛けてあるギターがいきなりガシャン、なんてことがたまに起こってたので二本しかないけど複数立てられるスタンドを製作しました。
木材と工具は家にあったので、クッション材、フック、はけ等を百均で購入。ニスも売ってたけど仕上がりに直で影響するものなので不安になり、ホームセンターでカラーニスを購入。しめて1400円也。そのうちニス代が800円・・・たけぇ・・・。このスタンド製作費の半分以上はニス代で出来ております。
適当な寸法を頭に入れておいて木材の加工、組み立て、そしてサンドペーパーで擦る→ニスを塗るを三回繰り返して完成。カラーニスのせいで思った以上にダークになったけどこれはこれでカッコよく、後悔していない。
のこぎりで木を切ったり、釘打ったり、カンナがけしたりと、普段しないことをたまにやると新鮮で結構楽しかったなぁ。また機会があればスピーカースタンドでも作ってみようかな。

ギターの仕切りは融通のきくように木にかませて固定するタイプ。百均で買ったハンガーかけに鉄パイプを固定してテープを巻いたもの。上の部分をひねると締まっていき固定できます。

実際にギターを立て掛けた図。ヘッドホンやシールドをかけるためのフックが横に付いてます。
あとスタンド作ってるとき、お隣さんがサックスで思い出は億千万(本人はワイリーステージの曲のつもり?)を演奏してて、作業中聴いてるこっちはテンションが上がりっぱなしだった。お隣はいっこ上の幼馴染♂で、小学生のとき、ポケモン、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ビーダマン、デジモン、etc・・・といった数々の遊びを提供してくれた自分にとって絶対的な遊びの伝道師だった。だけど高校以来喋る機会がなかったなぁ。だから久しぶりに喋りに行くか。おっくせんまんって言ったら墓穴掘りそうなんで、ゲーム音楽コピーしてんだ~くらいでいってみる。
スポンサーサイト